3. 【最新】厚生年金と国民年金の平均受給額は?受給権者数もチェック

厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、平均的な厚生年金と国民年金の受給額を見ていきます。

3.1 【厚生年金】平均受給月額の一覧表

厚生年金の受給額

厚生年金の受給額グラフ

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

3.2 【国民年金】平均受給月額の一覧表

続いて国民年金の受給額を確認しましょう。

国民年金の受給額

国民年金の受給額グラフ

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

 

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

厚生年金に比べると、国民年金の受給額はさらに低いことがわかります。

自営業者などは、国民年金のみで老後生活するのは難しいでしょう。その分、貯蓄や保険で備える方が多いとされます。

最後に、65歳以上無職の夫婦世帯の平均的な「毎月の赤字」を覗いてみたいと思います。

4. 65歳以上無職の夫婦世帯は「毎月の赤字」が平均3万8000円

2024年3月に公表された総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」家計収支は、次のとおりです。

4.1 65歳以上「無職世帯」家計の収支

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支

出所:総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」

実収入:24万4580円

  • うち社会保障給付:21万8441円

消費支出:25万959円

  • うち食料:7万2930円
  • うち光熱・水道:2万2422円
  • うち保健医療:1万6879円
  • うち交通・通信:3万729円 など

非消費支出:3万1538円
月の収支:▲3万7916円

毎月の恒常的な赤字が3万7916円聞くと、少し不安に感じるのではないでしょうか。くわしく内訳を見ると、食費が月約7万円、食費と光熱・水道費用で合計約10万円かかっています。

現役世代であれば「変動費を削って赤字を回避」できますが、老後を迎えると難しくなることもあります。

例えば毎日の食事についても、一から調理するのがだんだん難しくなり、毎日の献立セットが届くサービスや、宅食を利用する家庭も増えていきます。

光熱費が気になりつつ、最新の省エネ家電に買い替える方法がわからない、もしくは買い替える資金がない、という方もいます。

さらに、昨今の物価高騰で日々の生活費は年々上がるため、赤字が膨らむリスクもあるのです。

ただし、平均がすべての世帯にあてはまるわけではありません。

過度な不安を抱えるのではなく、年金の見込額はねんきんネットなどで確認して「我が家の収支」の行く末を試算してみましょう。

5. まとめにかえて

今回は65歳以上世帯の「金銭事情」について確認してきました。将来の状況は、予定をしていても常に変わり続けます。

実際に老後を迎えるまではなかなかイメージできないことが多いですが、何事も早めの準備が大切です。

自分の老後を自分事として考え、NISAやiDeCoなど、できることから始められたら良いですね。

参考資料

山本 大樹