3. サイドFIREを達成するには毎月いくらの積立が必要か

毎月10万円の不労所得を得るために必要な3000万円を用意する場合で、運用期間ごとに毎月の積立金額をシミュレーションしてみましょう。

なお、毎月積み立てたお金は年率4%で運用することを前提とします。シミュレーションの結果は以下のとおりです。

【運用期間別】サイドFIRE達成に必要な毎月の積立金額

【運用期間別】サイドFIRE達成に必要な毎月の積立金額

出所:金融庁「資産運用シミュレーション」を基に筆者作成

3.1 【運用期間別】サイドFIRE達成に必要な毎月の積立金額

運用期間 毎月必要な積立金額

  • 10年間 20万4000円
  • 15年間 12万2000円
  • 20年間 8万2000円
  • 25年間 5万8000円
  • 30年間 4万3000円

毎月10万円の不労所得を得るために必要な3000万円を用意したい場合、積立期間が10年間であれば毎月20万4000円の積立投資が必要となります。

一方で、積立期間が20年間あれば、毎月8万2000円の積立投資で3000万円の用意が可能です。毎月8万2000円であれば、目指せる世帯もあるかもしれません。

4. サイドFIREを目指すなら新NISAの利用がおすすめ

サイドFIREを”目指す”ための資産運用は、新NISAの利用がおすすめです。

通常、投資で得た利益と配当金には約20%の税金がかかりますが、新NISAで投資をすればこの税金がかかりません。

そのため、よりお得で効率的な資産運用が可能です。また、従来の一般NISA・つみたてNISAと異なり非課税期間が無期限のため、長期運用にも利用しやすくなっています。

新NISAの概要

新NISAの概要

出所:金融庁「新しいNISA」

新NISAを使ってサイドFIREを目指してみてください。

参考資料

苛原 寛