2. 2024年はどうなる?消費者物価指数の上昇率について

物価上昇が著しい昨今ですが、2024年の物価見通しはどうなっているのでしょうか。

2.1 【東京23区】2023年1年間の消費者物価指数

【2023年】2020年基準・消費者物価指数

【2023年】2020年基準・消費者物価指数

出所:総務省 2020年基準消費者物価指数

総務省によると、東京都区部の2023年CPI(総合)は前年比3.2%となっています。

1年間で3%も物価が上がっており、それだけ現金の価値が下がっていることになります。

また、2023年の各月のCPIを前年同月比で見てみると年初は4%を超えていましたが、12月には2%代になりました。

それに比べて生鮮食品及びエネルギーを除いたコアコアCPIは依然として前年同月比が3%代で推移しており、2024年も物価の上昇は続くかもしれません。

こうした物価上昇の影響の余波は、現役世代だけでなくシニア世代にも届いているようです。

3. 「65歳以上の生活費」はどのくらい?赤字なのは本当?

総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」より、リタイアしたシニアの多い「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支に関するデータを見ていきましょう。

【生活費】65歳以上シニア夫婦のみの無職世帯「家計収支」

【生活費】65歳以上シニア夫婦のみの無職世帯「家計収支」

出所:総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」

【65歳以上の夫婦のみの無職世帯の支出】

消費支出:23万6696円

  • 食料:6万7776円
  • 住居:1万5578円
  • 光熱・水道:2万2611円
  • 家具・家具用品:1万371円
  • 被服及び履物:5003円
  • 保健医療:1万5681円
  • 交通・通信:2万8878円
  • 教育:3円
  • 教養・娯楽:2万1365円
  • その他:4万9430円

非消費支出:3万1812円

◆支出合計:26万8508円◆

65歳以上シニア夫婦のみ無職世帯の生活費の平均は、月額約26万9000円でした。

内訳を見ると住居費が1万円台ですので、持家でなく賃貸の場合には、さらに固定費が膨らむでしょう。

皆さんの現在の家計収支はどれくらいですか?そして老後の家計収支はどれくらいと想定できますか?

老後に向けて資産形成を進めるには、まず収支を想定する必要があります。

もちろん、収入・支出は未確定かつ流動的なもの。本記事で確認した平均データを参考にしながらマネープランを考えてみてはいかがでしょうか。

4. カフェ代に泣かされないよう、日々のお金に対する意識改革を

都道府県別「喫茶代」ランキングの1位は愛知県・名古屋市、2位は東京都・東京都区部でした。自分の住む都道府県の順位は何位でしたでしょうか。

カフェ巡りを趣味にしている人や、休憩のお供や暮らしの一部としてコーヒーを馴染み深く思っている人にとっては、意外な部分があったかもしれません。

日々の趣味や楽しみに対する出費の額が気になっている人は、日常生活を送る中で別の固定費や出費のボリュームを押さえられるように意識を変えていくのもよいでしょう。

参考資料

荒井 麻友子