65歳以上リタイア世帯の主な収入は年金であることが多く、毎月の生活費が支払えるのかが気になります。

不足する場合は貯蓄から切り崩すことが考えられますが、どのくらいの貯蓄額があれば安心できるのでしょうか。

もちろん、世帯人数やお住まいの地域、年金額などの状況が異なるため、必要な金額は一概には言えません。しかし、みんなは年金をいくらもらって生活費にどのくらいかかっているのか、貯蓄がどのくらいあるのかの目安を知りたいものです。

ここでは、65歳以上リタイア世帯のリアルな経済状況を解説していきます。

1. 65歳以上リタイア世帯の平均貯蓄額と中央値

65歳以上リタイア世帯の平均貯蓄額について、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年)」をもとに見ていきましょう。

二人以上世帯の平均貯蓄額は、60歳代で1819万円、70歳代で1905万円といずれも2000万円弱です。

ただし、平均額は貯蓄額の多い世帯が値を引き上げている可能性があるため、実態を知るには中央値の方がより適しているとされています。

中央値は60歳代で700万円、70歳代で800万円という結果になっており、1000万円に満たない世帯が多くなっています。平均貯蓄額と大きく金額が異なることがわかりますね。

単身世帯では、60歳代の平均貯蓄額が1388万円、70歳代では1433万円となっており、1500万円に満たない結果です。中央値は60歳代で300万円、70歳代で485万円となっており、いずれも500万円に満たない状況となっています。

中央値から判断すると、二人以上世帯・単身世帯ともに貯蓄額が十分でない世帯が多く、急にまとまった出費があったときに対応できない不安があります。