3. 夏の庭を涼しげに彩る!シャープでかわいい「ベロニカ」

3.1 ベロニカ

Shchipkova Elena/shutterstock.com

ベロニカは品種が多く、直立性からほふく性まで多種多様。背丈が高くなる品種はスマートな姿が爽やかで、庭のアクセントとして存在感を発揮します。

暑さや寒さに強くとても育てやすい植物です。※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

3.2 サワギキョウ

High Mountain/shutterstock.com

青紫の花が涼しげな印象のサワギキョウ。宿根ロベリアという別名で呼ばれることもあり、高原の湿原などで自生する山野草です。

日当たりがよく多湿の土壌を好みます。土が乾いたらタップリ水を与えましょう。※参考価格:500~800円前後(3号ポット苗)

3.3 オカトラノオ

agatchen/istockphoto.com

オカトラノオは名前どおり花がトラの尾のようにカーブするのが特徴。日本の野山で群生していることが多く、優雅さと素朴さを持ち合わせています。

白い花が押し寄せる波のようで、夏の庭を涼しげに演出してくれるでしょう。※参考価格:500~800円前後(3号ポット苗)

4. 【穂状の花】素朴な野性味が魅力。ミソハギ、ヤブランなど

4.1 ミソハギ

Cornflakes/shutterstock.com

日本の田園地域でよく見かけるミソハギ。川辺や田畑の用水路などで自生し、野性味のある花姿です。ナチュラルガーデンやボーダーガーデンに最適。

日当たりがよく湿った場所でよく生育します。繁殖力が旺盛なので増えすぎないように調整しましょう。※参考価格:500~700円前後(3号ポット苗)

4.2 ノゲイトウ

ncristian/shutterstock.com

キャンドルのようにスリムな花姿のノゲイトウ。「セロシア」とも呼ばれ、ピンクの濃淡がオシャレで人気があります。品種改良で背丈が低くコンパクトにまとまるタイプも出回るようになりました。

乾燥に強いのでドライフラワーとしても利用できます。※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

4.3 ヤブラン

crystaldream/shutterstock.com

ヤブランは耐陰性があり斑入りの葉がキレイな多年草。昔から和風庭園の下草として利用されてきました。細長く伸びる常緑の葉はシャープな印象で、洋風の庭にもよくなじみます。

夏から秋にかけて紫の花が咲き、夏の庭にシットリとした大人っぽさを添えてくれます。※参考価格:500~700円前後(3号ポット苗)