〈夏に咲くイエローの花 3〉メランポジウム

Mangkelin/istockphoto.com

メランポジウムはイエローの小花を咲かせるキク科の一年草。花ガラ摘みをしなくても、次々に可愛らしい花を咲かせます。

一年草なので花後は枯死しますが、こぼれ種でよく増える強健な植物です。乾燥は苦手なので、水切れには注意しましょう。※参考価格:100~300円前後(3号ポット苗)

〈夏に咲くイエローの花 4〉ヘリオプシス

junichi arai/shutterstock.com

ヘリオプシスは「姫ヒマワリ」とも呼ばれる多年草です。ヒマワリと同じキク科の植物なので花姿や花形がよく似ています。

夏の暑さにも負けず、秋まで咲き続けるほど強健な植物で、半日陰ほどの日当たりでも生育が可能です。開花は10月まで。花後は地際で切り取って冬越しをしましょう。※参考価格:500~1000円前後(3号ポット苗)

〈夏に咲くイエローの花 5〉ヘリアンサス

Iva Vagnerova/istockphoto.com

ヘリアンサスはヒマワリの仲間の多年草です。花はヒマワリにていますが、よく分岐した茎や葉は細く、どちらかというと繊細な印象です。日本では「キクイモ」として各地で自生しており、一重咲きの明るいイエローの花を咲かせます。

一年草のヒマワリのように、2メートルに達するような草丈の高い品種がある一方、60~80センチ程度の品種もあります。※参考価格:300~1000円前後(3号ポット苗)