3. ストレス発散がエスカレート

日々の仕事や育児、家事に疲れると、スイーツやお酒がストレス発散になる方も多いのでは。そのストレス発散が効果的なら良いのですが、たとえば週1~2回のコンビニ通いが楽しみだったのが2日に1回になったり、1日1本で満足していたお酒が2~3本と増えたりなど、エスカレートする場合もあります。

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が2021年3月17日公表した「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2021」によると、30~40代がストレス発散のためにかける全体平均は1ヶ月で4384円。内容は多い順で男性で「外食」「お酒」「スイーツ・お菓子」、女性で「スイーツ・お菓子」「外食」「旅行」でした。

ストレス発散の出費は、なかなか見えにくいもの。一度、1カ月の金額を把握してみましょう。思っていたよりも使っていた場合、ストレス発散より環境の改善を考えた方がお金のためにも体のためにも良いケースがあります。