4. ひと月の年金「夫婦世帯やシングル世帯」で比較

1人あたりの年金平均額を眺めてきました。

ここからは、家族の形態や加入する年金ごとにシミュレーションしてみましょう。

4.1 シングル世帯

  • 男性で厚生年金:16万4742円
  • 女性で厚生年金:10万3808円
  • 男性で国民年金:5万9040円
  • 女性で国民年金:5万4112円

4.2 夫婦世帯

  • 夫婦とも厚生年金:26万8550円(夫:16万4742円+妻:10万3808円)
  • 夫が厚生年金+妻が国民年金:21万8854円(夫:16万4742円+妻:5万4112円)
  • 夫が国民年金+妻が厚生年金:16万2848円(夫:5万9040円+妻:10万3808円)
  • 夫婦ともに国民年金:11万3152円(夫:5万9040円+妻:5万4112円)

もっとも受給額が高いのが、夫婦共働きで厚生年金に加入する場合の合計26万8550円。

また興味深いのが、「夫が国民年金+妻が厚生年金」という共働き夫婦より、「男性で厚生年金」というシングル世帯の方が平均年金が高いという点です。

特に今の高齢者の場合、男女差がかなり大きいためこのような逆転現象が生まれてしまいます。

一方で、おひとりさま世帯や夫婦ともに自営業の世帯などは、年金だけでの暮らしに不安を感じる金額ですね。