このようにモヤモヤした感情を持つ男性が増えてしまうと、女性が働きやすい職場からはどんどん遠ざかってしまいます。「女性のため」「女性が活躍する」というように「女性が~」と強調して言ってしまうと、職場の男性の士気を下げることもあるようです。

大事なのは、「男性が」「女性が」というのではなく、もっと「みんなが」働きやすい職場に変えていくということですよね。女性も男性もフェアに評価されて管理職に登用されたり、育休も男女の区別なく誰でも使えたり。それが当たり前になれば、誰にとっても働きやすい環境になるのではないでしょうか。

一方、女性活躍推進がまだまだ浸透していない企業も少なくありません。あるIT企業で働く女性は、妊娠を上司に報告すると「なんでこんな時期にそんな迷惑なことを? 誰が新人育てるの? ちゃんと現場のこと考えてよ」と、マタハラともとれる発言を受けたと言います。

別の女性は、「どうせ結婚して仕事を辞めるから女子社員はなかなかね」と、昇進基準が男性と女性とで異なることをほのめかされたことがあると話してくれました。

さらに、「女性ばかり働け、子どもを産め育てろ、家事もやれ、介護もやれ、と言われて負担が大きい。男性は仕事だけしていればいいからラクでしょう」と、いまの日本の女性活躍の流れを押しつけがましく思っていると語ってくれた女性もいます。

このように、人によって政府の推進する「女性活躍」に対する思いは大きく異なるようです。働きたいと思っているにもかかわらず、仕事以外のことが大変すぎて仕事にエネルギーを割けないと語る人もいました。

まとめ

いかがでしたか、女性活躍と一口に行っても、置かれている状況や仕事へのモチベーションは人それぞれ。一時期話題になった保育園の待機児童問題のように、働きたくても働けずに肩を落とす人もいます。現場の声と政府の方針がかい離していることは珍しくありませんが、誰もが働きやすい環境が1日でも早く訪れるといいですね。

大塚 ちえ