貿易収支は、日本人が働いて作った物を外国人に使わせてあげて対価を受け取る「輸出」から、外国人が働いて作った物を日本人が使わせてもらって対価を払う「輸入」を差し引いたものです。

サービス収支は、日本人が働いて外国人にサービスをして対価を受け取る「サービス輸出」から、外国人が働いて日本人にサービスをして日本人がその対価を支払う「サービス輸入」を差し引いたものです。海外旅行者が旅先のレストランで料理を食べて代金を払うのが典型的ですね。

貿易収支とサービス収支は、どちらも日本人が働いて外国人が楽しんで日本人が対価を受け取るのが輸出です。家計でいえば、会社のために働いて給料を受け取るのと似ています。

貿易収支とサービス収支の輸入は、外国人が働いて日本人が楽しんで対価を支払うわけですから、家計でいえば消費と似ています。

第一次所得収支は利子配当の受払です。家計で言えば、銀行預金の利子や株式投資の配当から住宅ローンの利払いを差し引いた値と似ています。

第二次所得収支は、途上国への支援の一部です。家計で言えば、赤い羽根共同募金等に似ています。

家計で給料から消費を引いて、銀行預金の金利等を足して寄付を差し引いたものは、家計簿そのものです。家計簿が黒字なら資産が増えているか負債が減っているか、すなわち純資産が増えているでしょう。

国家の場合も同様です。経常収支が黒字であれば対外資産が増えているか対外債務が減っているか、すなわち対外純資産が増えているでしょう。

経常収支の黒字は「勝ち」ではない(初心者向け解説)

上記からわかることは、頑張って働いて倹約をすると家計簿も経常収支も黒字になる、ということです。これは、企業が儲かったのとは異なりますし、相手国に勝ったわけでもありません。

反対に、経常収支が赤字だということは、外国人に働いてもらって国民が楽しんだのですから、決して企業の赤字と同じではありませんし、相手国に負けたわけでもありません。

誤解している人も多いようですが、気をつけましょう。某国の大統領にも、本稿をお読みいただければ幸いなのですが(笑)。

本稿は、以上です。なお、本稿は筆者の個人的な見解であり、筆者の属する組織その他の見解ではありません。また、厳密さより理解の容易さを優先しているため、細部が事実と異なる場合があります。ご了承ください。

<<筆者のこれまでの記事はこちらから>>

塚崎 公義