ペチュニアは日本の夏を代表する花のひとつ。

鉢やプランターで育てたり、ハンギングバスケットに植えて吊るして飾ったりなど多くの楽しみ方ができますが、よりオシャレに楽しみたいときは寄せ植えにトライしてみるのがオススメ。

そこで今回は、ペチュニアと相性がいい3つの植物を参考価格とともに紹介していきます。

ぜひ春夏のガーデニングにお役立てください!

1. ペチュニアの基本情報

【写真1枚目/全4枚】いま咲きどきの「ペチュニア」が美しい!2枚目以降の写真では、ペチュニアといっしょに寄せ植えしたい植物を3つ、紹介します!

色とりどりの花をこんもりと花を咲かせる

Dzurag/istockphoto.com

  • 学名:Petunia
  • 分類:ナス科 ツクバネアサガオ属
  • 開花期:4月~11月ごろ

ペチュニアは、春から晩秋まで長く開花が続く非耐寒性の多年草。夏の暑さに強く、定期的に切り戻しをすることで次から次へと新しい花を咲かせてくれます。

またカラーバリエーションが多く、ビタミンカラーやパステルカラー、ニュアンスカラーやダーク系、さらには斑点模様の「スプラッシュ」、花びらの縁だけ色が変わる「絞り咲き」など豊富。

元気に育てるためにも、長雨と強い西日が当たらない風通しが良い場所で管理しましょう。

※参考価格:500~700円前後(3号ポット苗)