将来受け取ることになる年金。おひとりさま世帯の場合、一人分の年金収入でやりくりすることとなるため、その受給額が気になる方も多いのではないでしょうか。

厚生労働省の「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、男性と女性の厚生年金には年額で約72万円の差があります。

おひとりさま女性にとって、年金の受給額は大きな関心ポイントであると言えますね。

もし年金が「ひと月20万円」受給できるのであれば、安心できると思えるでしょう。

そこで今回は、厚生年金を「ひとりで月額20万円以上」受け取っている女性の割合を眺めてみます。

なぜ男女で差がでるのかも踏まえ、確認していきましょう。

【注目記事】夫が先に亡くなったら、妻がもらえる「遺族厚生年金」の受給額はいくら?