
40代
投資経験1-3年
「手数料が安いが情報が少ないので、楽天証券と組み合わせ使っている」
ライブスター証券の特徴は、なんといっても株式売買手数料の安さ。投資信託などの商品の品揃えが少ない、情報量が少ないといった課題はあるものの、頻繁に取引する人にとっては力強い味方になります。
取引金額 | 10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|---|
手数料 | 88円 | 198円 | 198円 | 374円 | 660円 |
証券口座選びの参考になるのが、実際にその証券会社の口座で投資をしたことのある先輩投資家の口コミ。弊社の投資セミナーなどを通じて個人投資家に聞いた「生の声」をまとめてみました。
40代
投資経験1-3年
「手数料が安いが情報が少ないので、楽天証券と組み合わせ使っている」
30代
投資経験10年以上
「手数料が安いので、他で情報を見てライブスターで発注する」
40代
投資経験10年以上
「手数料が安いが、品揃えは少ない。頻繁にトレードする人向け」
40代
投資経験1-3年
「手数料の安さが圧倒的だと思う」
ライブスター証券の国内株式の売買手数料はとにかく安い。
手数料が安い証券会社をお探しの方は迷うことなくライブスター証券を選ばれるのが良いと思います。
以下の手数料比較表をご覧頂くと、10万円までの取引で見ると、SBI証券、楽天証券、松井証券が目立ちますが、取引金額が上がるとライブスター証券の安さがよくお分かりいただけるのではないでしょうか。
取引ごとの手数料(税込)比較 – 売買の回数が少ない方向け
証券会社名 | 10万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|
ライブスター証券 |
88円 | 198円 | 374円 | 660円 |
GMOクリック証券 |
96円 | 265円 | 479円 | 917円 |
au カブコム証券 |
99円 | 275円 | 1089円 | 3,069円 |
SBI証券 |
99円 | 275円 | 535円 | 1,013円 |
楽天証券 |
99円 | 275円 | 535円 | 1,013円 |
岡三オンライン証券 |
108円 | 385円 | 660円 | 1,650円 |
SMBC日興証券 |
137円 | 440円 | 880円 | 2,200円 |
マネックス証券 |
110円 | 495円 | 1,100円 | 3,300円 |
松井証券 |
0円 | 0円 | 1,100円 | 3,300円 |
注:SMBC日興証券の項目は、ダイレクトコースのオンライントレードを利用した場合の手数料を表示
注:マネックス証券は100万円以上の取引では成行と指値注文で手数料が異なるが、ここでは成行注文の手数料を表示
注:松井証券の手数料体系は1取引毎ではなく、1日当たりの約定代金合計に対して適用される
注:2021年4月1日現在
取引ごとの手数料(税込)比較 – 一日に何回も売買する方向け
証券会社名 | 10万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 |
234円 | 438円 | 876円 | 1,691円 |
ライブスター証券 |
440円 | 440円 | 660円 | 1,540円 |
SBI証券 |
0円 | 0円 | 0円 | 1,718円 |
楽天証券 |
0円 | 0円 | 0円 | 3,300円 |
松井証券 |
0円 | 0円 | 1,100円 | 3,300円 |
岡三オンライン証券 |
0円 | 0円 | 0円 | 1,980円 |
マネックス証券 |
550円 | 550円 | 550円 | 2,750円 |
au カブコム証券 |
– | – | – | – |
SMBC日興証券 |
– | – | – | – |
注:2021年4月1日現在
ただでさえ手数料が安いライブスター証券ですが、口座開設後約2ヶ月間は株式手数料が無料です。
カンブリア宮殿で取り上げられ、大ブレイク(それ以前から人気がありましたが)した「ひふみ投信」。実は、ライブスター証券はこの「ひふみ投信」の運用を行うレオスキャピタルワークスという会社と同じISホールディングスの参加にあります。
もちろん、ライブスター証券で「ひふみ投信」の購入も可能です。
ライブスター証券の株式売買手数料はとにかく安い!
取引ごとの手数料(税込)比較 – 売買の回数が少ない方向け
証券会社名 | 10万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|
ライブスター証券 |
88円 | 198円 | 374円 | 660円 |
GMOクリック証券 |
96円 | 265円 | 479円 | 917円 |
au カブコム証券 |
99円 | 275円 | 1089円 | 3,069円 |
SBI証券 |
99円 | 275円 | 535円 | 1,013円 |
楽天証券 |
99円 | 275円 | 535円 | 1,013円 |
岡三オンライン証券 |
108円 | 385円 | 660円 | 1,650円 |
SMBC日興証券 |
137円 | 440円 | 880円 | 2,200円 |
マネックス証券 |
110円 | 495円 | 1,100円 | 3,300円 |
松井証券 |
0円 | 0円 | 1,100円 | 3,300円 |
注:SMBC日興証券の項目は、ダイレクトコースのオンライントレードを利用した場合の手数料を表示
注:マネックス証券は100万円以上の取引では成行と指値注文で手数料が異なるが、ここでは成行注文の手数料を表示
注:松井証券の手数料体系は1取引毎ではなく、1日当たりの約定代金合計に対して適用される
注:2021年4月1日現在
取引ごとの手数料(税込)比較 – 一日に何回も売買する方向け
証券会社名 | 10万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 |
234円 | 438円 | 876円 | 1,691円 |
ライブスター証券 |
440円 | 440円 | 660円 | 1,540円 |
SBI証券 |
0円 | 0円 | 0円 | 1,718円 |
楽天証券 |
0円 | 0円 | 0円 | 3,300円 |
松井証券 |
0円 | 0円 | 1,100円 | 3,300円 |
岡三オンライン証券 |
0円 | 0円 | 0円 | 1,980円 |
マネックス証券 |
550円 | 550円 | 550円 | 2,750円 |
au カブコム証券 |
– | – | – | – |
SMBC日興証券 |
– | – | – | – |
注:2021年4月1日現在
ライブスター証券は株式ついては国内株に特化しています。投資信託は大人気「ひふみ投信」「ひふみプラス」2銘柄を用意しています。
FXの取扱い通貨ペア数はFX専業会社並みに多く取り扱っています。
ライブスター証券の3つのポイント、いかがでしたでしょうか?
ライブスター証券の良いところは、とにかく株式売買手数料が安いこと。頻繁に取引される方は、是非口座を開設しておきたい証券会社です。
ライブスター証券の口座開設手続きはわずか5分程度です!