中国の成長率が低下して来たのは、日本の高度成長期の終了と同じ理由だ、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は説きます。

*****

中国の成長率は、かつては2桁も珍しくありませんでしたが、最近は6%台が多いようです。しかし、そのこと自体は中国の不振を示すものではなく、日本でもどこの国でも当然のように起きることなのです。今回は、中国の経済成長率について考えてみましょう。

高度成長は永続しない

日本の高度成長期が石油ショックによって終わった時、高校生だった筆者は「仕方ない。高度成長が永遠に続くはずはないのだから」と言われました。それは、今思えば真実でした。高度成長が永続しないメカニズムが働くので、当時の日本でも今の中国でも他の途上国でも、高度成長は永続しないのです。

そこで最近の筆者は、中国経済等の担当者に対して「日本の高度成長期から安定成長期について学んでおくと良い」とアドバイスをしているわけです。

理由の第一は農村からの労働力供給が止まること、第二は機械等の普及により労働生産性の上昇が止まること、第三は産業構造の変遷によって労働生産性の上昇が止まること、です。

日本と中国の類似点については、それらに加えて「少子高齢化により労働力の供給が細ると同時に労働生産性の上昇が止まること」も挙げられるでしょう。今ひとつあるかもしれませんが、それについては後述します。