年収は上がらないのに、初任給はなぜ上がる?

ここまでの解説を見て、「年収は上がっていないのに、初任給が上がっているのはなぜ?」と考える人も多いでしょう。

初任給が高いからといって、年収が高いとは限りません。

日本企業が初任給を上げる理由や、就職・転職先を選ぶ際の注意点について解説します。

初任給を上げるのは人材を確保するため

企業が初任給を上げ続けてきた背景には、他社と差別化を図り、優秀な人材を確保するためという理由があります。

初任給は、まだ業務成果や実績のない、これから新たに入社する従業員の働きに対する期待値が反映されています。

企業からすれば、将来に対する人材への投資です。

そこに予算を投じるということは、他の予算を削減する必要性が生じます。

業績が伸びている企業であれば不安はありませんが、初任給を増やすことで、在籍社員のベースアップを阻害している可能性がないとはいえません。

こうした影響が、初任給は上がっても年収は上がらない要因と考えられます。

昇給の仕組みに注目すべき

日本では、これまでの勤続年数に応じて昇給していく年功序列の職能等級賃金制度から、欧米型ともいえる実力主義の職務給制度に移行する企業が増加しています。

つまり、自分の報酬は努力次第で変えられるという意味です。

初任給が高いからといって、その後も給料が上がっていくという保証はありません。

就職先や転職先の企業を選択する際は、平均年収や初任給だけに着目するのではなく、その企業がどのような昇給方法を採用しているか、どうすれば給料が上がるのか、その仕組みをしっかりと把握しておくことが重要です。