さまざまな食料品の値上げが公表されています。普段より出費が増え、やりくりに苦労する方も多いでしょう。

特に年金生活になると、毎月決まった収入で生活することになります。相次ぐ値上げは家計に響き、老後資金への不安も高まります。

実際に今の60代の方は、どれくらいの貯蓄を保有しているのでしょうか。セカンドライフについては具体的に想像できない部分も大きいですよね。定年後の生活費で「減る出費・増える出費」についてもみていきます。

60代の貯蓄の平均は2500万円以上に

まずは金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」から、今の60代の二人以上世帯の貯蓄額をながめていきます。

60代世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯含む)

  • 平均値:2747万円
  • 中央値:810万円

一部の大きな金額に引っ張られやすい平均は2747万円。より実態に近い貯蓄額は中央値の810万円です。

2019年には年金以外に2000万円が必要という「老後2000万円問題」が話題となりましたが、中央値は1000万円以上も差がある結果となりました。

具体的な分布を確認すると、貯蓄2000万円以上を保有しているのは32.4%とおよそ3割です。

ただ、金融資産非保有世帯も19%で約2割弱を占め、貯蓄額が二極化している様子が伺えます。

次に、リタイア後は具体的にどれくらいの生活費がかかるのかを見ていきましょう。