最近「グレート・リセット」という言葉をよく耳にしますが、これはいったい何でしょうか。この言葉がよく聞かれるようになったのは、今年のダボス会議のテーマが「グレート・リセット」になったからでしょう。

グレート・リセットを一言で言うと、戦後長く続いてきた社会経済システムや金融システムなど、あらゆるものが「ガラガラポン」になることだと私は理解しています。

つまり、今までの常識が非常識になったり、経済の仕組みが根本から変わってしまったり、世界のパワーバランスをも変えてしまう、そんな可能性があるということです。

そんな「ガラガラポン」が起きたときに、一番影響を受けるのは何を隠そう私たち一般人です。

世界的なリセットが起こることで、住むところを奪われたり、大切な資産が毀損したりする可能性はゼロではありません。中国の海洋進出や今ミャンマーで起きていることが、日本では起こり得ないと言い切れるでしょうか?

そこで今回は、そもそもダボス会議とは一体何なのか? なぜ今年のテーマがグレート・リセットになったのか? そして仮にグレート・リセットが起きたとき、あなたの大切な家族と資産を守るための「3つの方法」について解説します。

「ダボス会議」「グレート・リセット」とは何か?

まず、グレート・リセットが今年のテーマになったダボス会議について解説しましょう。

ダボス会議は、毎年スイスのダボスで行われる世界経済フォーラムの年次総会のことで、世界中のトップリーダーが一堂に会して、世界が直面する重大な問題について議論する場になっています。

約3千人の選ばれた知識人やジャーナリスト、多国籍企業の経営者、各国の政治家などが参加するもので、昨年はアメリカのトランプ前大統領も参加しています。

今年はコロナの影響でスイスでの開催を断念し、シンガポールで5月に開催を予定していましたが、これもコロナの影響で8月に延期となり、最終的には先日中止が発表されました。そんなダボス会議の今年のテーマが「グレート・リセット」だった、というわけです。

ダボス会議は世界情勢の改善に取り組む国際機関で、世界をよりよい方向に導く会議です。そして、この会議には世界中のトップマネジメントが集まって世界が進むべき道について話し合うので、この会議で決定した方針がそのまま現実社会や経済に反映されやすくなると言えます。

そのため、毎年世界中がこのダボス会議に注目しています。

ちなみにグレート・リセットを提言したのは、ダボス会議の会長であるクラウス・シュワブ氏です。彼は昨年出版した『グレート・リセット』という本の中で、今回のコロナを契機に社会は変わらなければならないとして、社会秩序を再構築することをグレート・リセットと定義しました。

具体的には、次の3つです。

  1. 環境への取り組みについて
  2. デジタル技術革命について
  3. 貧富の差の是正

一見聞こえのいい提言に思えますが、裏読みをすれば増税や共産化の流れが来ているように私は感じてしまいます。