かつて60歳での現役リタイアは、ごく普通のことでした。ところが、年金をもらえる年齢が65歳になったことで、60歳以降も働き続ける人が増えています。2021年4月1日には改正高年齢者雇用安定法が施行され、65歳から70歳までの就業確保が事業主の努力義務になります。

高年齢者雇用安定法は定年の引き上げを義務付けるものではありませんが、長く働きたい高齢者にとっては朗報です。一方、「早くリタイアしたい」「のんびり暮らしたい」と考えている人もいるでしょう。

働く60代はどんな人?

定年退職後も働く人とは、どんな人なのでしょうか。労働政策研究・研修機構(JILPT)が2020年に60~69歳を対象に実施したアンケート調査をもとに、働く60代のリアルを紹介します。

働く人の割合

「2019年6月に収入になる仕事をしたか」という質問に対して、「した」と回答した人の割合を年齢別・男女別にみていきます。

【60~64歳の働く人の割合】

  • 男性:80.8%
  • 女性:59.8%
  • 計:70.2%

【65~69歳の働く人の割合】

  • 男性:59.6%
  • 女性:41.1%
  • 計:50.1%

60~64歳の男性は8割以上が仕事をしていますが、65~69歳では6割弱に減っています。

仕事内容

仕事内容でもっとも多かったのは「専門的・技術的な仕事」で、全体の2割ほどを占めています。2位には、男性では13%前後の「管理的な仕事」、女性では16~21%ほどで「サービスの仕事」が、それぞれランクインしています。

働く理由

仕事をするもっとも主要な理由をたずねたところ、下記のような結果になりました。

  • 経済上の理由:64.7%
  • いきがい・社会参加のため:11.0%
  • 頼まれたから:5.5%

「経済的理由」を選んだ回答者に対して詳しい理由を聞くと、「自分と家族の生活を維持するため」の84.2%が突出して高くなっています。