業種別にみた生涯年収もチェック

ここまでのデータをご覧になって、「せっかくなら退職金制度のある産業に勤務したい」と感じた方もいることでしょう。とはいえ、退職金制度の有無だけではなく、トータルの収入面についても確認しておきたいところ。

そこで、国税庁の「平成30年民間給与実態統計調査」から推計した、産業別にみた「生涯年収」もチェックしておきましょう。

〈注意〉
・退職金は含めず、各年齢層の平均給与を加算しています。
・就職年齢は22歳、定年退職年齢は60歳と設定しています。
・ここでいう「給与」は、「各年における1年間の支給総額(給料・手当及び賞与の合計額をいい、給与所得控除前の収入金額)で、通勤手当等の非課税分は含まない」となっています。

  • 建設業:1億9700万円
  • 製造業:2億260万円
  • 卸売業,小売業:1億5200万円
  • 飲食サービス業,宿泊業:1億840万円
  • 金融業,保険業:2億4100万円
  • 不動産業,物品賃貸業:1億8300万円
  • 運輸業,郵便業:1億7400万円
  • 電気・ガス・熱供給・水道業:2億8500万円
  • 情報通信業:2億4100万円
  • 学術研究,専門・技術サービス業,教育,学習支援業:1億9100万円
  • 医療,福祉:1億5300万円
  • 複合サービス事業:1億7000万円
  • サービス業:1億4900万円
  • 農林水産・鉱業:1億3300万円

生涯年収がもっとも高いのは、「電気・ガス・熱供給・水道業」(2億8500万円)。反対に、もっとも低いのは「飲食サービス業,宿泊業」(1億840万円)という結果になりました。

さきほどのデータと照らし合わせると、退職給付制度がある割合がもっとも高い産業である「複合サービス事業(信用・保険・共済事業を行う協同組合や郵便局など)」は9位。

一方、退職給付制度がある割合がもっとも低い「宿泊業、飲食サービス業」は、生涯年収においても最下位となっています。