先日、初の施行となった大学入学共通テストも終了し、大学受験は最後のヤマ場を迎えています。既に私立大学の入試が始まっており、その後は国公立大学の2次試験が待っています。

今回はコロナ禍の受験で体調管理など難しい点が多々あるかと思いますが、こうした厳しい条件は皆一緒。受験生の皆さん、最後の力を振り絞って頑張ってほしいところです。

さて、現実問題として、おめでたい合格後に待ち受けるのが授業料などの経済的負担です。特に初年度は入学金や施設設備費などの費用に加え、私立大学では寄付金の納付もあります。

多くの場合、家計への負担は決して小さくありませんが、昨今における大学の授業料はどうなっているのでしょうか。

9年連続で過去最高を更新した私立大学の平均授業料

文部科学省が昨年(2020年)発表した調査によれば、2019年度(令和元年度)入学の私立大学の平均授業料は91万1,716円(対前年比+0.8%増)となり、9年連続で過去最高を更新しました。

また、入学金24万8,813円や施設設備費18万194円など諸費用を合わせた初年度納入額は134万723円(同+0.4%増)でした。これに、表向きは“任意”という寄付金を加えると、さらに数十万円(学部によっては百万円超も)は増えると考えられます。

なお、この授業料等の金額は全学部平均です。学部によって大きな差がありますが、後述する国立大学との比較の関係上、この平均値を用います。ちなみに、2019年度の私立大学の授業料(約91万2千円)を少し細分化すると、文系が約79万4千円、理系が約111万7千円、医歯科系が約286万8千円、家政・芸術その他が約96万円となっています。