専業主婦が主だった1980年代と比べ、今や共働きはすっかり珍しいものではなくなりました。労働政策研究・研修機構が発表している「専業主婦世帯と共働き世帯」によると、90年代に入ってから専業・共働き世帯数がほぼ同率になり、2019年時点では共働き世帯1,245万、専業主婦世帯575万と、共働き世帯が倍以上に逆転していることが分かります。

では、二馬力で働いている共働き世帯は、専業主婦世帯と比べてどのくらい収入があり、貯蓄もできているのでしょうか。実際の声を交えながらご紹介します。

専業主婦世帯と共働き世帯の貯蓄額の違いは

一般的に、夫婦がともに働く「共働き世帯」は、年間収入も多く貯蓄もしっかりしているイメージがあるかもしれません。では、専業主婦世帯と共働き世帯の年間収入・および貯蓄額について、総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)」をみていきましょう。

【専業主婦世帯】(平均)
年間収入:688万円
貯蓄:1,466万円

【夫婦共働き世帯】(平均・有業者は夫婦のみ)
年間収入:799万円
貯蓄:1,289万円

なんと、共働き世帯の方が100万円以上も年間収入が多いにも関わらず、平均貯蓄現在高は専業主婦世帯の方が177万円多いという結果です。その差はどこにあるのでしょうか。