総務省が2020年5月に公表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)」によれば、世帯当たりの貯蓄額について、以下のように報告されています。

「1世帯当たり貯蓄現在高は 1755万円で,前年に比べ 0.2%増加し,3年ぶりの増加。
貯蓄保有世帯の中央値は 1033万円。」

収入額、貯蓄額ともに、多くの人が目標とする「1000万円」。この結果を見ると「意外にもあっさり、貯蓄1000万円を達成している人が多いのね…」とも感じてしまうかもしれません。

そう、年収の多少にかかわらず、しっかりと貯めることができている人は、確かに存在するのです。今回は、「お金を貯めるコツ」について、少し考えてみましょう。

まずは目標設定。年代別の貯蓄額の平均はどのぐらい?

お金をなかなか貯めることができない人の中には、「お金を貯めることはできるけれど、10万円、20万円貯まると、すぐに使ってしまう」という人がいます。

このような人は、長期的な目標がはっきりしていないため、ちょっと貯まると何かに使いたくなってしまうというケースが多いようです。まずは、貯めるための目標を設定してみましょう!

理想的なのは、「結婚式」「マイホーム購入」など、使うタイミングと金額が具体的なものですが、特にはないという場合は、とりあえず目標の金額を設定してみてはいかがでしょうか。
100万、1000万というきりのよい数字もよいですが、「とりあえず人並みに」ということで、年代別の貯蓄額の平均を掲げてみるのも、よいかもしれませんね。

参考までに、前述の総務省の報告によれば、各年代別(勤労者世帯)の貯蓄額の平均は以下のようになっています。

  • 20代(~29歳)の預貯金の平均額:357万円
  • 30代(30~39歳)の預貯金の平均額:721万円
  • 40代(40~49歳)の預貯金の平均額:1,057万円
  • 50代(50~59歳)の預貯金の平均額:1,728万円
  • 60代(60~69歳)の預貯金の平均額:2,135万円
  • 70代以上の預貯金の平均額:1,912万円