課長と部長比率、年齢別でどれくらい?

年齢別では、どれくらいの人が課長・部長となっているのでしょうか。

独立行政法人 労働政策研究・研修機構の「ユースフル労働統計2019」によると、学歴・年齢階級別に部長と課長の比率が求められています。

(「賃金構造基本統計調査」から各属性における「部長級」と「課長級」の労働者数が得られるので、それらを当該属性の「役職計」 と「非役職」を合計した労働者数で除して算出)

会社員の課長比率

大学・大学院卒の課長比率(2018年)

25-29歳:0.2%
30-34歳:1.8%
35-39歳:7.0%
40-44歳:16.7%
45-49歳:22.9%
50-54歳:22.1%
55-59歳:16.6%
60-64歳:6.6%
65歳以上:2.8%

高校卒の課長比率(2018年)

25-29歳:0.2%
30-34歳:0.5%
35-39歳:2.2%
40-44歳:4.3%
45-49歳:7.4%
50-54歳:9.5%
55-59歳:8.4%
60-64歳:3.9%
65歳以上:1.0%

大学・大学院卒は「45-49歳」で20%以上となっています。一方高校卒は年齢が少し上がり「50-54歳」がもっとも高くなっています。しかし9.5%と10%以下となっています。学歴差が大きいですね。

ただ大学・大学院卒、高校卒ともに20代でも課長になっている人は0.2%存在しています。学歴や勤続年数だけではなく、仕事の出来などのその他の理由で課長になれる人や環境が存在しているといえます。

次に部長比率をみていきましょう。