2019年に金融庁が公表した報告書が話題となった「老後資金2000万円問題」。老後生活を迎えるためには、公的年金の他に2000万円の用意が必要らしい…ということでメディアが大きく取り上げ、世間をにぎわせました。

一方、実際に60歳代の人はそんなにたくさんのお金を準備できているのかと疑問に思うこともあるかと思います。

そこで今回は60歳代の人は一体いくら貯蓄しているのかを公開データをもとに見ていきたいと思います。

60歳代の平均貯蓄額と中央値は

では、さっそく金融広報中央委員会実施の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和元年)」の結果によると、60歳代の平均貯蓄額と中央値は下記の通りです。

  • 平均貯蓄額:2203万円
  • 中央値  :1200万円

中央値とは、貯蓄額が少ない順に並べた時に全体の真ん中にくる人の金額を表しています。

平均値は一部の極端に貯蓄が多い人の額に引きずられてしまい、値が大きくなりがちですが、中央値は金額で引きずられることがないため、より実態を反映した値といえます。

さらに、同様の調査で、「金融資産を保有していない世帯を含んだ60歳代の平均貯蓄額」と中央値は下記の通りです。

  • 平均貯蓄額:1635万円
  • 中央値  : 650万円

「なんだ、今の60歳代も2,000万円貯めてない人がたくさんいそうじゃないか。」と少しホッとしましたでしょうか。

60代の貯蓄額の分布とはどうなっているのか

ここで、60歳代の貯蓄額の分布を見てみましょう。