成長し続けるビジネスの仕組みである「ストックビジネス」についてお伝えしていく本シリーズ。今回は、これから中小企業が生き残っていくために必須となる「共創」というキーワードについて考えてみます。
共創モデルが事業成功のカギ
私が主催するストックビジネスアカデミー(SBA)には、「ストックビジネス実践会」というプログラムがあります。これはストックビジネスの基礎を学んだSBA会員が、「ストック思考」を使い、実際に「ストックビジネスを構築するための場」として誕生したものです。
今年のストックビジネス実践会で印象に残ったのは、美容院をネットワークして「シャンプー・ブローの通い放題サービス」という新価値を提供するプラットフォーム企業、MEZONです(参考:『サブスク”サービス成功のカギ〜シャンプー・ブロー通い放題の事例から』)。
なぜMEZONが成功したのかといえば、アイデアはもちろんですが、顧客となる美容院と、もう一方の顧客となる利用者を巻き込んで作り上げた共創モデルだということがあります。
共創モデルだからこそ、ものすごいスピードでビジネスが立ち上がったのですが、その根底にあるのが共創を受け入れるオープンな姿勢でした。
もはや良いサービスを作れば成功するという時代ではなくなっています。たとえ一時的に成功してもそのあとが続きにくい。皆さんは製品寿命、サービスの賞味期限が短くなったと思いませんか?