「褒めること」は子どもにとってはとても重要ですが、「どういった褒め方をすればいいのかわからない」「いつもワンパターンになってしまう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、子どもを褒めることの重要性や、参考にしたい子どもの褒め方・やってはいけない褒め方についてまとめました。

褒めることの必要性とは?

子どもを褒めることは、子どもが自信を持つきっかけになります。褒められることで努力をするようにもなり、「〇〇ができるようになった」など能力や知識への自信が高まります。

また、自尊感情を高めるためにも、親の褒めるという行為はとても重要なものです。自尊感情は生きていくためにもとても大事なもので、自分のことを大切に思えるとほかの人たちとも交流が多かったり、積極的だったりと、さまざまな傾向がみられます。褒めることをなかなかしなかったり、あまりよくない褒め方をしてしまったりすると、自尊感情が育ちにくく、「自分には価値がない」と思ってしまうことも。

そのため、子どもを上手に褒めてあげることは、子育ての中でとても重要な部分だといえます。

よい褒め方とは?

具体性を意識する

子どもを褒めるといっても、よい褒め方となるべく避けたい悪い褒め方があります。例えば、具体的に褒めてあげるというのも、子どもにとっては大切なことです。具体的にどこがよかったのかということを言葉にして伝えることで、子どももどの部分を褒められたのかわかりやすくなります。子どもが小さいうちは「すごい」「いいね」という言葉でもいいですが、言葉がわかるようになってきたら具体的に褒めてあげるように意識してみましょう。

褒めるタイミングも大事

褒めるときの内容も重要ですが、タイミングもしっかり意識したいもの。子どもがよいことをしたときは、そのときに褒めてあげるようにしましょう。あとで褒めるよりも、子どもの中で「自分がやったこと」をはっきりと覚えているうちに褒めてあげる方が効果的です。

過程を褒めるようにする

結果を褒めるということももちろん大切なのですが、取り組んだ姿勢やチャレンジしようとした気持ちなど、過程を褒めることも重要なポイント。結果ばかりに注目してしまうと、求められた結果が得られなかったときに褒めることができず、子どもも自信をなくしてしまうかもしれません。そのため、最後まで諦めず頑張ったところなど、そこに至るまでのことに注目して褒めてあげるようにしましょう。

悪い褒め方とは?