共働き世帯は年々増加しています。「専業主婦世帯と共働き世帯1980年~2018年」(労働政策研究・研修機構)によると、30年前である1989年は、専業主婦世帯が930万世帯、共働き世帯が780万世帯と専業主婦世帯が主流でした。しかし2018年では専業主婦世帯が600万世帯、共働き世帯が1200万世帯と共働き世帯は専業主婦世帯の2倍となっています。

とはいっても、「子どもが小さいうちは専業主婦でいたい」など、各家庭によって専業主婦(主夫)や共働きの選択は様々でしょう。

この4月から育休が終わり職場に復帰した女性も多いでしょう。初めてのお子さんだと、働きながら家事・育児をこなすことに疲労感や戸惑いを感じているかもしれません。「本当に働き続けていいのだろうか・・・」と、悩んでいる方もいるかもしれません。以下では、専業主婦世帯と共働き世帯の女性の意識調査から、どうするべきなのか考えてみます。

専業主婦の本音

ソニー生命保険㈱は19年4月、「女性の活躍に関する意識調査2019」を発表しました。全回答者(1000人)のうち専業主婦(269人)に、「現在の生活に満足している」かどうか聞いたところ、「そう思う」が56%と約半数の方が満足感を得ていることが分かりました。一方で、「本当は外に働きに行きたい」かどうか聞いたところ、「そう思う」は32%となっています。とくに20代では70%、30代では51%と、若い年代の専業主婦は働きに出たくても出られない方が多いことが分かりました。

保育園の待機児童問題やパートナーとの話し合い、両立への自信のなさ・・・様々な悩みを抱えているのかもしれません。

また「専業主婦は苦労が多いと思う」かという問いに対して、「そう思う」は54%となっています。そしてここでも20代では64%、30代では55%と、若い年代の主婦の割合が高くなっています。慣れない家事や育児に苦労することが多いことや、核家族化だけではなく近所との希薄な関係で孤独になりがちな生活、「働くことを選択できる」ことが逆にストレスになっている・・・など、その取り巻く環境も複雑なのかもしれません。

働く女性の本音