寒い冬、何だか外に出るのが億劫。こんな日はお家でのんびりと過ごしたい…。そんなときは、子供と一緒に読書をしてみるのはいかがでしょうか。子供は絵本、大人はミステリーとそれぞれ好きなものを読むのもいいけれど、たまには童心にかえって児童文学を読んでみてはいかがですか?

今回は、児童文学の隠れた名作を3冊、ご紹介します。そこには、大人になった今こそ読みたい珠玉の言葉たちが詰まっているのです。

海をわたるチョコレート

まずご紹介するのは立原えりか著、『海をわたるチョコレート』。この本が発売されたのは、なんと1981年!「まだ生まれていない…」という方もいるかもしれませんね。

この本の主人公は、小学6年生が終わろうとしている少女、しおり。しおりのママは当時では非常に珍しいキャリアウーマン。仕事が忙しいママとしおりの交換日記、という形式で物語は進んでいきます。お話の中で、しおりはさまざまな出来事を経験します。友情、ファッション、初潮、そして初恋。そのたびに人生の先輩であるママにアドバイスを求め、ママは厳しくも優しい、品格のある言葉で、しおりの行くべき道を示してあげます。

しおりが経験するあれこれは、確かに私たちが経験したこと。そして、これから少女たちが経験すること。作者からのメッセージに「しおりは、あなたです」とあります。確かにしおりは私たちであり、娘たち。ふと少女時代に戻りたくなったとき、子供の気持ちに誰よりも寄りそいたい、と感じたときにぜひ読んでほしい一冊です。

のぼるはがんばる

続いてご紹介するのは絵本作家、東君平著、『のぼるはがんばる』。ひがしさん家で飼われている猫、のぼるはオス猫なのにとっても泣き虫。いつも屋根裏部屋で泣いてばかりいます。

でもある日、屋根裏部屋でおかしな生き物「チューインガム」に出会います。色々なことを知っている物知りなチューインガムのことを、のぼるは慕い、尊敬します。しかし、ある日、友達の猫にチューインガムの正体を聞いてしまったのぼるは…。

とても切ないラストが印象的なストーリー。著者はあとがきで「知らなくていいことは、知らなくてもいいと思う。その方が幸せになれる気がする」と語っています。「知りたい」気持ちが先に立っちゃう好奇心旺盛な子供たちに対して、かなり思い切ったアドバイスだと思いませんか? でも、この言葉の重みは、きっと成長するにつれ、分かっていくのだと思います。

ブルドーザーのガンバ

鶴見正夫著、高橋徹絵の知る人ぞ知る感動絵本、それが『ブルドーザーのガンバ』です。使い古されて道端に捨てられてしまった、働き者のブルドーザー、ガンバ。ある大雨の夜、小さな男の子の命を救おうと、彼は最後の力を振り絞り…。