2022年4月から民法改正で成人年齢が18歳に引き下げられることが決まりましたね。「18歳成人」が誕生するのは現時点の中学2年生からになります。

「成人」と聞いてまず思い浮かべる飲酒や喫煙は、実はいままでと変わらず20歳からなのですが、親の同意なくクレジットカードやローンを契約できるようになるなど、これまで基準とされてきた成人年齢が変わることで、社会全体に変化が及びそうです。ちなみに「少年法」の対象年齢を引き下げるかどうかは、いま議論されているところです。

これらは、対象となる若者だけでなく、これから成人するお子さんをお持ちの方も一緒に考えていきたい話題かもしれません。

本当に18歳で大丈夫?

「18歳成人」法案が可決されたのは、政治や経済への関心を促すことや、世界の主要国では18歳が一般的な成人年齢であることから、国際基準に足並みを揃えることがねらいのようです。

ただ、最近は大学生の飲酒によるトラブルが事件にまで発展するなど、18歳前後の年齢は大人として見られる部分もある反面、まだまだ未熟・無知なところがあると不安に感じる人も多いのではないでしょうか。

自動車の運転免許はすでに18歳から取得可能ですが、しばらく前に19歳の初心者運転手がハンドル操作を誤って登校中の小学生をはねるといった、双方にとって痛ましい事故もありました。

ネット上での声

Twitter等のSNSでは、

・酒と煙草は20歳からなのに、ローンやクレカ作成は18歳からできるようになるの、おかしくない? 18歳ってまだ高校3年だよ? 責任問題とか大丈夫かな?
・会社の入社式に親が来るとかいう時代ですからね……。こんなんで18歳成人にしてほんとに大丈夫?
・18歳の成人式って受験と被ってるけど可哀想じゃない?

など、やはり18歳での成人やそれに伴う制度・行事への対応に不安を抱く声が挙がっています。

どうなる? 成人式

改正された民法が施行される2022年度には、18~20歳までの3学年が一度に成人することになります。成人式の開催時期・開催方法についてはまだ定まっていないようですが、もし参列者が例年の3倍になると、収容施設の不足や人数過多による混乱が各地方自治体で起こると予想されます。

また、ネット上では、このニュースを受けて、

・俺、タイミング的に、弟と同時に成人式なんだけど、なんかすげー違和感

といった声も上がっています。

大学や専門学校の受験を予定している高校3年生は、1月に成人式と入学試験を迎えることから、成人式に行かない人が増えるのではと推測されます。また「親も衣装代に受験費用と出費が立て続けに重なっては家計が厳しい」という意見も見られます。

忙しさや金銭面から高校等の制服で参加する人が増えるのではといった懸念から、振り袖の需要低下を危惧する着物業界では、「成人年齢が18歳になっても、成人式は変わらず20歳で」という動きも起きているようです。

社会でサポートを

今回の法改正に伴い、政府は親の同意なき契約等における若者の判断能力を考慮し、「改正消費者契約法」で年齢を問わず契約の取り消しを認めています。また消費者教育についても全国の高校で行っていく方針を明らかにしています。

「大人」とみなされる層が低年齢化することに不安もありますが、法整備とともに、われわれ社会人も自分たちでアドバイスできることについては、成人を迎える人たちにそれぞれ伝えていって、社会全体で「新成人」をサポートしていきたいですね。

クロスメディア・パブリッシング