子どもの成長には、個人差があって当然!と頭ではわかっていても、実際によその子にできて、わが子にできないことを目の前にすると、焦ってしまうのが親の心理ではないでしょうか。今回は、ママ友会でわが子と同じ年の3歳の女の子がひらがなを読んでいることに気付き、そして焦り、その後に筆者が取った行動を振り返ります。

ママ友会でのまさかの発見!あの子、ひらがなを読んでいる?

筆者には、産後入院中の相部屋で出会い、退院後もよい関係が続いているママ友がいます。産後の入院中に出会っただけあって、お互いの子どもの誕生日は2日違い。子どもの性別は異なるものの、初めての育児の悩みを共有しながら交流を続けてきました。普段はLINEでやりとりをすることが多いのですが、半年に1度くらいはランチ会などをしています。

そして、お互いの子どもが3歳半を迎えたころ、彼女と恒例のランチ会をすることになりました。その日のランチ会場に選んだのは、おもちゃが豊富なキッズスペース付きのカフェ。子どもたちが遊ぶ様子を見ながら、ランチを楽しめるお店でした。

幼いころから何度か会っているからか、子どもたち2人はとても仲良し。キッズスペースを散策するように、いろいろなおもちゃを持ち出して遊んでいました。ふと、息子が1冊の絵本を本棚から取り出してきました。それは、自宅にもある「はたらくじどうしゃ」という絵本。

息子が絵本を自慢気に女の子に見せると、2人仲良く隣り合って座り、声をそろえて絵本を読み始めました。

「こがたポンプしゃ」
「たいねつきゅうなんしゃ」
「あわほうしゃほうしゃ」…

その様子を見て、筆者はママ友に聞きました。

筆者:「女の子なのに、自動車の絵本好きなんだね!あの絵本、お家にもあるの?」
ママ友:「いや、はじめて読んでいるんじゃないかな?あの子、自動車にはあまり興味ないみたいよ。」
筆者:「えっ?ウソ……!?今、はじめて見た絵本…?」

この絵本は、これまで幾度となく読み聞かせてきた息子のお気に入りの1冊。そのため息子は絵本の内容を暗記しているので、難しい車両の名前も言えて当然。しかし…車好きでもない女の子が、「あわほうしゃほうしゃ(泡放射砲車)」なんて知っているワケがありません。そこで、よくよく注意してみると、女の子は絵本の文字を指でなぞりながら1文字ずつ読み上げていたんです!

正直、愕然としました。わが子は3歳になってやっとお友達とも会話が成り立つようになってきたと喜んでいたレベル…文字を読むなんて、はるか先のことだと思っていたからです。また女の子と息子の誕生日が2日しか違わないという事実も、筆者が驚きを隠せなかった要因のひとつでしょう。

慌てて3歳児向けの教材を買いに書店へ

ランチ会での出来事から、息子への教育が十分ではないのでは?今から教えれば、女の子に追いつけるのではないか?など、焦りの気持ちからいろいろな考えが巡りました。そして気付けば、息子を連れて書店の学習コーナーへ立ち寄っていたのです。

まず手に取ったのは、お風呂の壁に貼れるひらがな表です。のりもの好きな息子のために、電車がモチーフとなった商品を選びました。そして次に、3歳児向けの学習ドリルのコーナーへ。幼児向けの学習ドリルを見ること自体、そのときが初めてでしたが、その種類の多さにびっくり!さらに、ひらがなを学ぶための教材の中には「2・3・4歳児向け」というものもあることを知り、「ひらがな学習って2歳から始める子もいるんだ…2歳なんて、息子はやっと言葉が出るようになったころなのに…。」と、驚きが止まりません。

その日は、筆者の独断で選んだ「2・3・4歳児向け」のひらがな学習のドリルと息子が希望したハサミを使って工作をするドリルの2冊を購入しました。

よその子を比べて焦っても仕方がない