育ってきた環境や価値観でお金に対する考え方は全然違いますよね。普段は仲良しの夫婦でさえもお金のことで大げんかをしたり、最悪の場合離婚したりと、お金について揉めない夫婦はいないでしょう。みんなどんなことで揉めているのでしょう。またどうやって解決すれば良いのでしょうか。

金銭感覚のズレで揉める

夫が家計を握っている場合、食費・日用品・光熱費などにどれくらいかかるかということを理解せず、生活費を十分に渡さないということが原因で喧嘩になることが多いようです。妻としては夫から受け取る生活費の範囲でやりくりしようとしても、少なすぎれば生活の維持が難しいですし、いつもお金の心配をしなければならずストレスも溜まってしまいます。

ただ「足りるはず」「足りない」の言い合いをしているだけでは、さらに険悪になってしまいます。家計簿をつけて「具体的にどれくらい足りないのか」を示したり、「生活費を増やしてくれない場合、食事のレベルを下げても良いか」など数字を交えて話してみましょう。

また、妻が家計を握り夫がお小遣い制の場合も、夫が使えるお金が少なすぎると仕事に対するモチベーションが下がってしまうことも。毎年昇給やボーナス額に合わせてお小遣い額を見直したり、妻のお小遣いも生活費とうやむやにすることなくきちんと設定したりして、お互いが納得できるシステムにしましょう。

浪費癖で揉める

「夫がギャンブルをやめてくれない」「妻がブランド品を買いすぎる」など浪費が原因でけんかになることも。子供の教育資金や老後資金の心配をしないといけないのにも関わらず、独身の時と同じような使い方をして家計にまで影響が出ると、相手は怒りを抑えられなくなってしまうでしょう。

全てを削るのはストレスになって逆効果の場合もありますが、月にいくらまでと決めてその範囲でやりくりするように調整しましょう。

子供の教育にかけるお金で揉める