赤字の状態が続いていると、「いつになったら黒字生活に戻れるのだろう」と心配になってしまいますよね。とはいえ、一気に収入を増やすのは難しいもの。赤字の家計を改善するには、しっかりお金に向かい合うことが大切です。そこで今回は、赤字の家計を黒字に戻すヒントをお伝えしましょう!

みんなはどのくらい貯金している?

ほかの家庭がどのくらい貯金しているのか、気になる方も多いのではないでしょうか。総務省統計局による「家計調査」のデータから、「2人以上かつ勤労者世帯」が貯金にいくら充てているのかを計算することができます。

総務省は「(家計の)黒字=可処分所得-消費支出」「黒字率=黒字/可処分所得」と定義しており、2017年の2人以上かつ勤労者世帯の1カ月あたりの家計収支を以下のように公表しています。

・実収入:53万3820円(うち、勤め先収入が49万3834円)
・消費支出:31万3057円(食料、住居、高熱・水道、家具・家事用品、被服及び履物、保険医療、交通・通信、教育、教育娯楽などを含む)
・非常費支出:9万9405円(税金や社会保険料など原則として世帯の自由にならない支出)

この数字を踏まえ、黒字・黒字率を求めていきます。

可処分所得(手取り収入)=実収入-非消費支出(税金や社会保険料等)=43万4415万円
黒字=可処分所得-消費支出=12万1358万円
黒字率=黒字/可処分所得=12万1358万円÷43万4415円=約28%

この結果から、勤労世帯の黒字は「毎月手取り収入の約28%」であることが分かりました。この黒字の使い道は、以下の通りです。

預貯金純増:7万6400円
保険純増:2万600円
有価証券純購入:8000円
土地家屋借金純増:3万600円

ご覧のように、「2人以上かつ勤労世帯では、月に7万円以上の預貯金ができる」と判明しました。なお、預貯金に次いで多い項目は住宅ローンなどの返済である「土地家屋借金純減」という結果でした。

赤字の家計を改善するコツ

現時点で家計が赤字の方にとって、「月に7万円以上の預貯金」はかなりハードルが高いと感じるのではないでしょうか。赤字の状態から抜け出すためには、まず「目標の貯金額を決める」ことから始めましょう。

最初に1年間で貯める金額を設定し、毎月あたりにするといくらになるかを計算します。ボーナスから貯金に充てる金額もあわせて決めておきましょう。

そして、給料やボーナスが支払われた日に、貯金する金額を別の口座に移しておきます。こうすることで、「貯金に充てるお金を残しておかないと」と意識せずに生活することができますよ。

赤字から黒字に変えるヒント